伊丹空港で飛行機撮影
伊丹空港で飛行機撮影(2025-03-21)
伊丹空港離発着の飛行機を撮影してきました。初めてのまともな記事です。ぜひ読んでみてくださいね〜
撮影場所
千里川土手
阪急曽根駅から徒歩30分くらいだった気が…
そこそこ歩いたなって感じです。
伊丹空港に着陸する飛行機が頭上スレスレ(言い過ぎか?)を通り過ぎていくのを見ることができます。大迫力とはまさにこのこと! 望遠レンズは不要と言っても良いくらいです。
有名な撮影スポットだけあって、平日の昼間に訪れたのですが、たくさんの人で賑わっていた印象です。
僕が行ったときは川の空港側が工事中で封鎖されていたので、ギリギリまで入ることはできませんでした。公園として整備されるようなので、完成が楽しみですね♪
スカイランドHARADA
千里川土手から駅とは反対方向にさらに20分ほど歩きました。伊丹スカイパークのお隣です。
下水処理場の屋上が公園として開放されています。滑走路を走る飛行機を間近で眺めることができます。人はまばらな印象です。僕が行ったときは保育園児がお散歩に来ていたようでしたが、飛行機撮影に来ていた人は僕を入れて3人でした。
トイレやベンチがあるので長居するときも安心です。
撮った写真
千里川土手
![]() |
DHC-8-400型機 |
![]() |
Boeing 737-881 大阪・関西万博の特別塗装機です。 |
![]() |
Embraer ERJ-190-100 こんなに近くを飛んでいきます |
![]() |
ATR 42-600 日本エアコミューターの機体です。 |
![]() |
Boeing 767-381 |
![]() |
Bombardier DHC-8-402Q |
スカイランドHARADA
![]() |
Embraer ERJ-190-100 空港ターミナルビルと |
![]() |
Bombardier CL-600-2C10 たまに来るIBEX |
![]() |
Embraer ERJ-190-100 街なかの空港です |
![]() |
Boeing 737-881 流し撮り決まった!! |
![]() |
Boeing 787-9 正面から |
![]() |
Bombardier DHC-8-402Q |
まとめ 行ってみた感想とか色々
千里川土手はテレビでも紹介されるほど、メジャーな場所で、事前に下調べもしてから行きましたが、ここまで近くを飛ぶのかと驚きました。圧巻です。あの距離ならスマホでもかなり良い写真が撮れるかもしれません。悔やまれるのは、自分が望遠レンズしか持っていないこと。あまりに近かったので、見切れた写真を量産してしまいました… 広角レンズも欲しくなってしまいます。カメラ沼って怖い…
工事中で入れなかった川の向こう側にもぜひ行ってみたいです☆
※トイレがないので、そこは注意が必要です。
スカイランドHARADAは実は成り行きで行った場所です。というのも、本当は隣の伊丹スカイパークに行くつもりだったのですが、その道中でここを見つけて、入ってみるといい感じの場所だったんです。持っていった昼食のおにぎりもここのベンチに座って、飛行機を眺めながら食べました。滑走路を見渡せるので、流し撮りにもチャレンジできます。千里川土手とは違って、ゆっくり移動する飛行機もあるので、カメラに確実に収められるという点で、初心者にも優しい撮影スポットだと感じました。唯一気になったのは、駐車場側にある墓地が映り込むことでしょうか。望遠で少し寄ってやると解決しました。
いかがだったでしょうか? みなさんも飛行機写真を撮ってみませんか?
読んでいただいてありがとうございました。これから、マイペースに更新していきます。ぜひ読んでみてくださいね☆
コメント
コメントを投稿